鈴鹿でSUPERGT観戦
時間が空いてしまいましたが今年もSUPERGT 鈴鹿1000kmに父さんと観戦に行ってきました。 予報では土日とも雨予報でどっちに行くかはギリギリまで天気予報を見て判断しました。 日曜が曇り予報になったので日曜に行くことに! ちなみに知り合いではゆーすけ君が両日現地観戦。 Hiraishiさんが悩んだ末、ニコニコ生放送で観戦。 土曜日の予選は僕もニコニコ生放送で観戦しました。...
View Article高校3年生の流れ。(備忘録)
ぼくが通っている某工業高校は男子が8割で女子が2割の学校です。 そして高校卒業後の進路先も就職が8割、進学が2割です。 いたって普通の工業高校ですw で来週の水曜から就職試験が解禁なのでそれまでの過程を備忘録も兼ねて書きたいと思います~笑 工業高校に通って3年目の今年はいよいよ進路を決める大事な3年生。 普通科の高校ならセンター試験とかで今頃勉強の毎日だと思いますが工業高校は違います。...
View Article9/13 神野でラジコン
前日の土曜日は友人と朝からカラオケに7時間いてその夜はすぐ寝れました。笑 そして日曜。 何しようか迷ってたんですが、青い犬さんが神野でラジコンをするみたいなのを土曜日にTwitterで言ってました。 神野なら家から近いし自転車で様子見に行くかも。と言ったら充電器と工具は貸してあげるからラジコン持っておいで。と嬉しいお誘いをもらったので日曜はラジコンをする事にしました。...
View Article今後の予定
さて、気が付けばもう10月ですね。一年が早く感じますw少しですが予定が決まっている事は今ここで書いておこうと思います。まずは来週の24日(土曜日)大学の面接試験。(試験は面接のみ、なので半日で終わる。)来週の平日は面接練習などで忙しくなりそう。25日(日曜日)ほんぐうタミチャレ参加します。大学受験が終わった次の日ですがw今回は特に準備はなし。参加できるだけラッキー!...
View Article10/25 全国統一タミチャレほんぐう FFTC
今年も全国統一タミチャレに参加してきました。 去年も参加したのですが雨で中止でしたね。 今年は快晴で冷たい風が吹くものの、よいラジコン日和になりました。 まずはFF03のレポートから! 〇FF03 2ヵ月ぶりに登場!笑 以前から気になっていたスパーとピニオンが減っていました。 なので前日の土曜にホビーに電話して当日の受付で受け取る事に。...
View Article10/25 全国統一タミチャレほんぐう タミチャレGT
続いてタミチャレGTクラスのリポート 〇TB04 FF03同様、こちらもスパーとピニオンを交換。 余裕があったらギヤ系は全て交換したいね。 それ以外はいつも通りのマシンですよ笑 車検も問題なしで練習走行に移ります。 〇練習走行 溝のない中古タイヤで走らせました。 とりあえずコースレイアウトは変わってもすぐに慣れる事ができましたw 慣れてきたとこれで一度ピットイン!...
View Article10/25 全国統一タミチャレほんぐう ウィリー
今回のタミチャレは3クラスのエントリー! いつものFFとGTと今回はウィリーを持ってきました。 モーターは何にしようか迷ったけどTwitterでHiraishiさんからスポチュンでもOKよ。とあったのでスポチュンにしました。 バッテリーはリフェだしそんなにスピードは出ないかな。と思ってました。 〇練習走行 コケずに走らせることができました。 もう、これで満足です!笑...
View Article文化祭
高校生活最後の文化祭が昨日ありました。 昨日も夜遅気づいたのですが、文化祭の日がハロウィンだったのですねw 気づきませんでした。 今年のクラスの出し物は食品バザーと言うことで焼き鳥を販売しました。 2本100円でかなりお買い得でした。 皮、もも、ネギマがありタレと塩がありネギマはすぐに完売しました。 ちなみに焼き鳥は2000本発注し1760本が 売れ残りは全て自分たちで食べましたw...
View Article進路決定
先週の土曜日に大学の面接試験があり次の日はタミチャレでした。 で、面接試験の合否が一週間後の昨日だったのです。 合否は家に直接郵送で来るので文化祭で学校にいた自分はまだ分かりませんでした。 家について見てみると合格通知と書いてあった紙が入ってた!笑 無事に合格する事ができました! とりあえず一安心しましたw ここまで支えてくれた先生や両親に感謝しています。...
View Article次のラジコンのレース
以前にこのブログで年末までのラジコンのレースの予定を書いてきました。で、今月は22日のタミチャレMAXに参加する予定でした?!笑ところがその日はテスト週間と重なってました。今年はテスト週間が一週間早いですね。去年はこのレースの翌週からテスト週間でした。まぁ普段ならテスト勉強優先なのですが、今回はラジコンのレースに参加予定です。予定表を見てみたら20日からテスト週間が始まりテスト初日が30日。10日も...
View Article予定変更
今日からテスト週間始まりました!笑 期末テストです。いつも通り頑張ります! ところで以前、テスト週間ですが今週のほんぐうタミチャレに参加します~。 と言いましたが予定がかわりました。 今週の日曜日は父さんと名古屋モーターショーに行くことにしました。 詳細はこちら↓http://www.nagoya-motorshow.com/ ちなみに高校生は無料ですw...
View Article10/22 名古屋モーターショー2014
22日(日曜日)に名古屋モーターショーに行ってきました。 名古屋モーターショーは2年に1度開催されているようで今回で19回目だそうです。 次は再来年ですww 今回は父さんと2人で車でいってきました! 朝の6時半に出発で、天気は曇りっぽい。 蒲郡まで行って蒲郡バイパスに入り23号線をまっすぐ走ってきました。 で、金城ふ頭の近くで降りました。...
View Article名古屋モーターショーからの観光
名古屋モーターショーの続き。 お昼に名古屋モーターショーを後にしてから車で栄まで行ってきました。 金城ふ頭の駐車場にそのまま車を置いといて最初は電車で行こうとしてました。 *名古屋駅までの電車台(往復分)で700円×2人文で1400円+栄までの切符代 *車で行くと栄についた後に名鉄協商の駐車場で1800円。(3時間止めたとして)...
View Article模型店巡りとほんぐう
6日の普通の日曜日。 この日はHiraishiさんのお誘いで岡崎方面のラジコン巡りとほんぐうへ来週の6耐久のテストに行ってきました! 朝の8時に迎えに来てくれて久しぶりのドライブ。 道中はラジコンの話しとかアニメの話とかいろいろで、その中でも印象に残ったのはラジ天名古屋が近くに?あったこと。 先日行った名古屋モーターショーの時に竜宮ICで降りて栄に行きました~。...
View Articleライブビューイング
今週の日曜はほんぐうの6時間耐久が楽しみなのですが、実はもう1つ楽しみがあります笑 実は今週の金曜日はEXILEのライブビューイングに行きますo(^▽^)o ちなみに分からない方のために説明するとライブビューイングはLiveの映像を各地の映画館でリアルタイムで配信することです。 感覚的にはニコニコ生放送に近い感覚ですねww...
View Article12/13 ほんぐう5時間耐久レース
今年もほんぐう6時間耐久に行ってきました。 今年はチームラジコン大好きから参加しました!笑 チーム代表に彦じいさんで青い犬さん、Hiraishiさん、空くん、自分の5人。 マシンは彦じいさんのTT02sでセット出しをした車なのでちょーよく走ります! あ、ちなみに当日は僕はけんたでもなく高校生でもなく「彦G」として参加しておりましたw 天気予報は最初は晴れ予報でしたが日が立つにつれ曇りから雨マークにw...
View ArticleEXILEのライブビューイングに行ってきました
先週の金曜日になりますがEXILEのライブビューイングに行ってきました。 初めて行くので少しドキドキしながら行きましたw 学校が3時半に終わって1度家に帰り私服に変えて映画館へ。 5時に着いて6時から始まるので1時間は映画館内をウロウロw 前々から欲しかったライブTシャツとかフラッグなどを購入して準備は万全でした?笑 6時に近づくにつれ徐々に熱心なファンの方が来ました。...
View Articleニューマシン
さて、我が家に久しぶりのニューマシンが来ました。 TRF418です。 空くんから格安で譲ってもらいました。 今さらTRF418?と言われそうですが、初めてのハイエンドなのでこのマシンで勉強して壊れるまで使おうと思います! そしてこのマシンはほんぐうのネオツーの使用で走らせようと計画中です。 もちろんまだ走れる状態とは程遠いし、新たに買わなければならない物ばかりなのですぐには無理ですねw...
View Articleニューマシン2
前にブログでさらっと書きましたが、先週のほんぐう6耐のじゃけん大会で勝ち取りゲットしたマルチコプターを紹介したいと思いますww 箱にはドローンと書いてありますが、おそらくマルチコプターだと思われます。 そして箱を開けると説明書と小さなマルチコプターとコントローラーがありました!笑 分かりやすいように自分の手にのせてみました。...
View ArticleTT01復活
先週の土曜日から自動車学校に通いだしました。 詳しい事はまた後日…。 さて、実は友達がラジコンに少しだけ興味を持って走らせてみたい。と言ってたのでTT01を復活させましたo(^▽^)o かれこれ、ここまで3時間かかりました。笑 一応初心者が走らせやすいようにしたつもりなのですが…。 メカ類は備忘録をかねて… ・受信機はサンワRX371 ・アンプはFF03から剥ぎ取ったF3300 ・サーボはタミヤ製...
View Article